これからお話しすることは、あなたのテニス人生を180度変えるでしょう。
なぜなら今まで悩みの種だった ダブルフォルトや手打ち、リターンミスやちょん切りスライスといったミスが簡単に一発で解決するからです。
繰り返します。
簡単に一発で解決できるようになります。
綺麗なスイングを作ればなると思っていませんか?
テニスを上達するには雑誌や本で勉強し続けなくちゃいけないと思っていませんか?

実はそういった常識こそが、テニスを複雑にして 上達を遅らせるということをご存知でしょうか。
もしこれからの人生を、テニスコートで雑誌を手本に 首を傾げながら練習することから解放されたいなら。
5分だけこのお手紙を読み進めてください…
どうすればショットが安定し、目標レベルを達成できるのか。その方法をすべて公開しています。



コアという言葉に惹かれて直感で購入を決めました。
DVDを見てからは ウエコア、ココアを意識して鏡の前で何度も
素振りの練習をしてスクールに行きました。
今までは腕を使うスイングだったのでしょう、いつもより遥かに速いボールで
かつコントロールの安定したストロークが出来ました。
しかも、レッスン後も全く疲れがなかったのには驚きました!
テニスは週に2回が限界でしたのに先週は4回もしましたが、
足もひじも全く痛くなりませんでした。
メールマガジンを読むのが毎日の日課でとても楽しみにしています


「体全体を使えば、ラケットスイングの幅を小さくでき、ミスが減る」という考えは大変参考になりました。
このDVDの中の基本ワークを指導していただけるコーチは少ないです。おそらく、できる人は指導されなくてもできるのでしょうが、
大人になってから、テニスを始めた方の多くはできていません。
「かかとから入って、母指球へ」は大変参考になり、不調になった時にフォームを治すのに役
に立ちそうです。
地味な練習ですが、オフコートの練習にして、大変役に立っています。


今回のDVDは、体の軸のブレをコアという体の仕組みを利用して効率よく力をボールに伝え、軌道狂いによるミスを最小限に留める方法は、腕力のない自分には魅力的ですね。
DVDを見てからは ウエコア、ココアを意識して鏡の前で何度も
素振りの練習をしてスクールに行きました。今までは腕を使う
一般のスクールみたいなイメージによる教え方と違い、体のひねり方など、
重要部分のみ細かく説明されているので、一般プレイヤーには理解しやすく、
付随して手首の固定方法やラケットの位置と手首の関係など、軌道狂いによるミスをしにくく
なる部分だけを強調している点は、あれやこれやの教えられるより、シンプルで上達も早いと
思いました。
すでに、ミスが大きく減り、ボールの速度も上がったように思えてますが、コアに慣れてくる今後が、楽しみです。


78歳の老テニス愛好者です。
40年程、遊びのテニスをしていましたが、4年前から週1回、テニススクールに通い始め、反復練習により、テニスの全般技術がある程度、得られたと思っていましたが、今回、貴DVDを拝見し、正にテニスの核心(コア)になる所を教示して頂いたと感謝しております。それを念頭に置きつつ、Playし始めると、Playに対する自分自身の確信度が増し、Playが安定してきたように感じ始めています。テニス能力の老化的劣化を、科学的ないし合理的な対策で、出来るだけ抑え込めたら幸いと思っております。


週一プレーヤーです。DVDやメールのおかげで1球1球を大事に噛み締めて打つようになりました。
やはり球数よりも自分の現状を踏まえた上で質の高い1球1球を打つことが上達につながると実感しています。 いつか河合コーチに1回でいいのでクリニックしてほしいと思います。


指導はシンプルであることが最も大切と思っています。
河合コーチのお陰でフォアのトップスピンが完成しそうです。
エンドライン付近で落ちて高く跳ねるものは打てていましたが、
伸びるトップスピンも打てるようになってきました。
さらに、課題であったショートクロスのトップスピンも
決まるようになりました。
河合コーチと出会えてホント感謝です。


3つの上達できない理由が「コアスイングテニス最短上達DVD」 購入前の自分に200%合致していました。
DVDを見る前は、あれもこれもと足し算ばかりしていましたが、
今では芯以外を引き算するようになりました。
長年のくせや、自分で気が付きにくい点もあるかと思いますので
即効性よりも、根気強さが大事ですが、それでも、
今は視界がクリアになった気がして、気分よく練習できています。
本当にDVDのおかげです。ありがとうございます。


テニスライズさんに出会うまで、テニスの本を何冊も 買っていました。しかしコアの理論は目から鱗が落ち、 まさにこれだと思いました! もっと色々と教わりたいのでよろしくお願いします。


DVDを早速見て、フォアが安定して打てるように感じました。 テニスサークルの仲間も急に良くなったと言ってくれました。 今日はこうして打ってみようとか考えて、メリハリをつけて 練習できそうです。


早速DVDを拝見し、フォアとボレーの内容をスクールで実践して みたところ、以前と比べボールの質が変わったように感じます。
特に自分はボレーがとても下手で、満足にあてることも できなかったのですが、言われた方法で握っただけで とても安定しました。これにはとても驚きました。 これまで、色々教材を買ってきましたが、河合コーチのDVDは 実践しやすい内容に仕上がっていてとても満足しています。


送っていただく最近のメルマガから大きな励みを受けています。
「自分が今どの状況にあるのかを知る」ことの大切さ心に染みました。
中年になって始めてテニス歴だけは長いのですが、上達が遅いのは
「運動神経がないからだ」と思っていながらも、どうにかして
上達する方法がないだろうかとずっと探してきました。
上達のためにたくさんの時間を使い努力をしてきましたが、
同じ場所を回っているような感覚に襲われることも多々あり、
どうしたらよいのか自分ではわかりませんでした。
そんな中、自分の段階に合った練習法をすれば、必ず上達する
というコーチの言葉に嬉しくなりました。


記事や動画を見ることで、自分のフォームやテニスに対する 考え方の間違いに気づかされます。
「長年、フォアハンドのアウトサイドイン気味のスイングを
修正できなかったのが、コアターンを強く意識することで
修正されつつあります。
コアターンが不十分なために手引き気味となり脇が開いていた
ことを自覚できていませんでした。


説明+実際を目てみることができるのでわかりやすい。
今まで身体の回転はスクールで習ってきたけど、コアの重要性やしっかりした使い方は 聞いたことがなかったので、 これからのテニスを上達させていきたいと思っている私には大事な情報でした。


週1回、60代の夫婦2人でテニス教室に去年8月から通っています。
教室では、オン・ザ・トレーニングで楽しくやってますが、
初めてテニスをやる妻は、[頭と身体がついて来ない]って、嘆いていましたが、
今回のDVDを見たり、丁寧な心のこもったメールを読ませて頂き、
オフ・ザ・トレーニングとして、とても参考にさせてもらっています。
6月からは、市役所主催のシニア用のテニス教室にも通うほどの熱の入り方になっています。
本当に有り難うございます。
2人の目標は、初心者クラスの主(ヌシ)になって、新しく入って来る若い方達に
テニスの楽しさを身を持ってお伝えする事です。頑張ります!!!


知らないと知っているとでは大きな差が出るという事をDVDを見て感じました。
特に、長年自信を持って振り切れなかったフォアハンドがコマの軸の様に コアを回して振るという感覚が分かりました。
夫婦でテニスを楽しんでますが、女房が言うには今までの様に体が開いた打方ではなく コンパクトになったと言っていますので効果を確信しています。


60歳を過ぎてからの初心者ですがこれが最後の機会だと思ってスポーツジムに併設されているテニススクールに通っています。
週1では上達は無理なのでオートテニスなどで練習していますがいまいちポイントがつかめずに苦労していたところ、
良い教材に巡り合えたと思いました。
身体の使い方は特に参考になり、サーブやボレー等の未熟な部分も改善されそうで目標を持つとテニス自体楽しくなりました。
これからも年齢を意識せずにゆっくりですが技術も向上するよう頑張りたいと思っています。
メールマガジンはいつも拝読しております。


ウエコア、ココアを意識してスウィングをするように心がけています。ストロークが安定しつつあるように感じています。
それと、コックをキープするというのが大事ですね。
週一回の練習ですが、目的意識を持つということで、とっても充実した、練習ができつつあります。
メールマガジンは、いつも拝見しています。ユーチューブで、動画が見られるというのが、わかりやすくていいと思っています。



こんにちは、河合 幸治です。
このお手紙をお読みのあなたは、 ここまで私のビデオ講座やDVDをご覧いただいたことと思います。 つまりー
・ショットを安定させるためにはどうすればいいのか?
・同じミスを繰り返さないためにはどうすればいいのか?
・今すぐやるべきことは何なのか?
「テニス上達の答えを絶対手に入れてやる!」 という熱意溢れるテニスプレーヤーだと思います。
一人一人がテニスにおける自己目標を達成して もっとテニスを楽しみたいと思っている方でしょう。
今回公開するこのプロジェクトの詳細をお手紙でお伝えすることで
私の想い、そしてこのプロジェクトがあなたのテニスを絶対に変えられる!
その理由をお伝えしたいと思います。
一言一句読み飛ばさず、お読みください。
これはあなたのテニスを180度変えてしまうかもしれない、
テニス人生において重要なターニングポイントかもしれません。

なぜ私が今回このプロジェクトをあなたに公開しているのか?
それには3つの理由があります。
もしあなたが下記の3つの理由に当てはまるならば・・・
このプロジェクトはあなたのためのものです。

私の元へやってくる生徒さんの多くが
ショットが安定しないという悩みを持っています。
私自身もそうでした。
テニスを始めたばかりの頃、
良い時はどんな球でも入る気がしたかと思えば、
悪い時はどう打っているのか全く分からなくなってしまう。
日によって同じ対戦相手でも6-1から0-6までスコアが変わってしまっていました。
大アウトするショットが1ゲームに1~2回は必ずあり
いつまでたっても直らないミスがありました。
本当に辛かった経験があります。
しかしこのショットが安定しないという悩みは
あるシンプルな理由で解決することが出来ました。
いまの自分がどのように打っていて、
どのようなミスが出やすくて
どんな練習をしなければいけないのか。
つまり、今あなたに本当に必要な練習を知ること。
そして、最も効果の高い練習だけに取り組むこと。
このことを元に練習内容を変えた結果・・・
私のテニスは一変しました。
そしてこれはコーチとなった今、
私の生徒さんに提供しているやり方でもあります。
過去500人がベスト戦歴を更新できた理由・・・
それは【コアスイングパーフェクトマスター(CPM)】が、この段階に合った練習を提供できるからです。

はっきり言ってこんなことを言ってしまうと
私はもうテニス界から追放されるかもしれません(苦笑)
でもこれは事実です。
雑誌や本は今すぐ捨ててください。
ヒントが欲しくてテニス雑誌や教材を買ってみたり、
練習器具を試したり。
やった分だけ上達できていればいいのですが、
実際は全くの逆だから大変です。
毎週のように新しいテニス理論が登場するので、
アマチュアは大変ですよね。
何が正しいのか、何が自分に合っているのかわからなくなります。
良さそうな新理論を見つけては少し試してみて、
気づけば違うことを始めているなんてこともしばしば。
これをやったらよくなるよ、なんて言われたら、
正直、全部試してみたくなりますよね。
そうやって次々と色んなことに手を出しては、
結局理解できないまま、やめてしまう。
こんな悪循環を繰り返してしまっている方は意外とたくさんいるはずです。
【コアスイングパーフェクトマスター】でお伝えしている練習は
過去5000人の生徒へのレッスンを通じて
本当に効果があったものを厳選してお伝えしています。
最新のユニークな練習法、みたいな子供だましは一切ありません。
【コアスイングパーフェクトマスター】を実践することで
今までのようにあれこれと迷走を繰り返すことが無くなります。

テニスという競技は、練習を相手としていても基本は自分のプレーは自分で上達させるという個人競技です
ゲームや試合に出ても結果はすべて自分次第です。
だから分からなくなってもなかなか人に
相談もできません。
野球やサッカーなどのチーム競技ではないので、
一緒に高め合える仲間も作りにくいですよね。
【コアスイングパーフェクトマスター】では、
私に無制限でいつでも質問が出来ます。
そこであなたの質問に答えたり、スイングを動画で診断したりします。
そう、つまりこのプロジェクトは遠隔のレッスンのようなもの。
こっちの道は近そうに見えるけど、
実は行き止まりで引き返さなければいけないから時間の無駄だ。
こっちの山は険しそうに見えるが実は近道で、
それを越えると歩きやすく進みやすい道に出られる。
その山を乗り越えるために必要な持ち物はこれで、乗り越える方法は・・・
など、具体的に、明確に、あなたを導きます。
ジャングルに入って行く時に、
「道を知っている」ガイドなしで進むのは無謀ですよね。
テニスでも、道を教えてくれるガイドがいなければ、
あちこちにふらふらして遠回りをしてしまうか、
あるいは目的地に辿りつけないかもしれません。
【コアスイングパーフェクトマスター】はあなたの心強いガイドになります。
自信を持って、安全な道を、最速で進むことができるでしょう。

それでは、どうやってあなたがこれから中級、上級、
そして市民大会上位への道を歩んでいくのか、そのステップを紹介しましょう。
コアスイングパーフェクトマスターと雑誌や本の違い、他の教材との違い、
その最大の理由をお伝えしましょう。

実際、2つのシンプルなことをやるだけで、上級レベルは達成できます。
このことを教えてくれたのは、私の一日レッスンを受けに来た一人の男性でした。
彼は九州に住んでいて、わざわざ飛行機で千葉のレッスンに来てくれたのですが、
帰り際に一言、このように言いました。
「今日はありがとうございました。おかげでたくさんの誤解が解けました。
でもすみません、毎月お金を払うので、これからもメールでテニスの相談をしてもいいですか?」
私も忙しい身ですし、この人にどこまで貢献できるのかわからなかったので、一度はお断りしました。
当時の彼のベストは初中級でラリー30回のレベルしか行っていなかったのですが、
メールで熱心に質問をしてきたり、スイングの動画を送ってきてくれたりする中で、
徐々に彼のスイングフォームはすばらしいものになっていくのを感じていました。
そして9ヶ月後、彼はなんと、草トーナメントで優勝してしまったのです。
たった一度お会いしただけ、しかもそれからはネットでのやりとりだけで、です。
その後、この彼に行った内容をプログラム化し、モニターとして3ヶ月間、
30名の方に実践してもらったのですが・・・
なんと30名のうち、16名が今までのレベルから2ステージ上がることができました!
そのうち3名の方が大会初出場をして
さらに他の出場者でベスト8まで進んだ方もいらっしゃったのです。
このようなメールや映像を通しての遠方でのやりとりで成果が出せる、
このプログラムを、自信を持っておすすめできるという確信を得たのは、
全員が自己ベストを更新したという事実です。
今の自分のステージに合った練習をすること
各ステージに合ったスイング感覚を身につけること
あなたがやるべきことは、たったこれだけです。
テニスがうまくならない最大の原因は、この「現ステージの秘密」を知らないことにあります。
これを知らないがために、「実は今、やるべきじゃないこと」や、「本当は重要じゃないこと」
に時間と労力とお金をかけてしまっているのです。
たとえばあなたが理想のスイングを身につけたいのなら、やるべきことは
1.自分の今のステージに合った練習を行い、実践していくこと
2.各ステージに合ったスイング感覚を知り、日々その修正を加えていくこと
このシンプルなステップを繰り返すこと。
そしてそれを改善することだけなのです。

あなたは本気で試合やゲームでの自己ベストを出したいと思っていますか?
上達して勝てるようになりたいですか?
1ランク上のレベルで戦績が挙げられるようになりたいですか?
シングルスプレイヤーになりたいですか?
答えが1つでもYesなら、この「プロジェクト」の目的が、まさにソレです。
このプロジェクトの目的は、あなたに私がいつもレベル到達までの道筋で行っている「やり方」を全て公開し、
徹底的にサポートしながら、あなたにも更なる上達を目指してもらうことです。
このプロジェクトでは、自己レベル2ステージアップになるまでに必要な情報だけを順序だてて、
体系立てて説明します。
さっき言ったように、そこまででやることは「自分なりの安定したスイングを見つけること」と
「自分の今のステージに合った練習をすること」だけですから、それ以外の余計な話は意識的にカットしてあります。
これであなたは、やるべきことだけに集中できるでしょう!

さらに「コアスイングパーフェクトマスター」には一般的な教材やレッスンとは違う
計7つの強みがあります。
これまでDVDを買ってみたり、レッスンに通ってみたけど
いまいち効果が得られなかった・・・という方も多いでしょう。
それは以下のような要素が足りていなかったのが原因かもしれません。

あなたのレベルにあった練習を知り、
そして反復を繰り返すこと。
「コアスイングパーフェクトマスター」で提供される厳選されたドリルの中に
私自らが多くの生徒を実践で指導して結果を引き出してきた
即効性のあるものが数多くあります
メンバーの中でも最も多いのが1年以内に自己ベストを2レベルアップさせてしまう方です。
今まで10年20年悩んでいたことが
この1年間で解決できてしまいます

ショットが安定しないとイライラしたり暗い気持ちになったり、
テニスそのものが台無しになっていやになってしまう。。。
いい時はエースも出て体も軽いけど悪い時はミスを連発して1ゲームに3本以上凡ミス。。。これでは全く意味がありませんよね。
「コアスイングパーフェクトマスター」では各ショットを底上げしていきながら、
どうすればそれを安定的に打つことができるのかを教えます
もし調子が悪くなったり、迷ったら帰れる場所
「ホームベース」を持つことができます
「ホームベース」に戻って確認さえすれば、
すぐに調子が戻ることでしょう
それは以下のような要素が足りていなかったのが原因かもしれません。

「コアスイングパーフェクトマスター」で学べることは
インパクトこそ大きいものの、
実践する内容は極めてシンプルです
難しい言葉や用語は一切使いません
小学生でもわかるぐらい丁寧に説明してくれます
またお伝えするアドバイスは超具体的なので
悩むことなく素早く実践することが可能です

また大アウト、次はネットの下のほう。。。
同じミスの繰り返してしまった
1ゲーム目のファーストポイントから連続ダブルフォルト
そのせいで目標がいつまでたっても達成できない
後から始めた友人にショットやゲームで負けてしまう
そんな悔しい思いや苦しい気持ちはもう二度としなくなります
帰り道に、思い出して込み上げてくる絶望感を味わうことがなくなります

スイングフォームで最も大切なポイントを学び直すことで
今まで欠けていたピースが埋まります
なので今日から毎日レベルは上がり続けていくでしょう
つまりあなた自身の練習時間やパフォーマンスに関係なく
一定のペースで上達していくようになります
いままで無謀だと思われた目標も達成できますし、
それだけでなく上達することで、今まで見えていなかった
テニスの本当の楽しみが見えてきます
すべての方に大会に出てもらいたいと私は思っています
そんなチャレンジも出来ることでしょう
テニスが趣味の範囲を超えてライフワークとして
最高の快感を得られるものに変わります
あなたの人生がより豊かになります

ここまで聞いてわかる通り
「コアスイングパーフェクトマスター」は
とても魅力的な結果を生み出しています
事実、「コアスイングパーフェクトマスター」の内容を素直に
実践しているプレーヤーは
状況や環境に左右されることなく、
正しいスイングフォームでショットを放つことができるようになります。
たとえ初めての場所や初めての相手であってもいつもと同じことができるようになるのです

年齢を重ねるごとにショットが悪くなった
スピードが落ちてしまった・・・
という悩みをよく耳にします
確かに筋力が低下し、可動域が狭くなり体が硬くなって身体的に不利になっていくのは仕方のないことなのです。
しかし年齢に合わせてどのようなスイングをしていけばよいのか?
という答えをもっている方はとても少ないと思います
30代、40代のスイングを続けていてもそれでは結果はついていきませんよね?
「コアスイングパーフェクトマスター」では年齢がテニスレベルを下げるのではなく 50代60代からショットレベルを上げる秘訣をお伝えします
周りのライバルがレベルを落としていく一方、あなたのショットは
今までよりも過去最高のレベルを達成することでしょう


お待たせしました。
それではいよいよ、「コアスイングパーフェクトマスター」プロジェクトの詳細に入りましょう。
「コアスイングパーフェクトマスター」プロジェクトとは
過去私が長年でコーチングをしてきてもっとも結果の出ると思われることを中心にレッスンを積み重ね、実際にオンコートレッスンでの指導を元に、それを実践してもらうテニス上達講座です。
アマチュアのための上達講座で、
これほどの実績と購読者がいるものは他にはありません。
とはいえ、私がプロジェクトで話しているのは、
最新のテニス理論や知識、
そしてそれらを活用した最新の上達法ではありません。
テニス雑誌のように毎月言っていることが変わったりもしません。
むしろ私は新しい技術や流行を否定する立場をとっています・・・
そういった意味で言えば、かなり特殊な講座です。
しかし、なぜ私がそういうスタイルをとっているのか?
理由は明白です。
上達するために必要なのは最新の理論や知識ではないからです。
「コアスイングパーフェクトマスター」プロジェクトで提供するコンテンツは
過去に5千名以上の生徒指導の経験で効果実証済みのものだけです。
無農薬野菜のように何の心配をすることなく、
口に入れてしまっても大丈夫だということです。
それでは具体的な教材ですが・・・


あなたには、毎月1枚ずつDVDをお届けします
これが「コアスイングパーフェクトマスター」プロジェクトのメイン教材です
プロジェクト入会前はステージでラリーが30回も続かなかった方でも
5ステージレベルに沿ったステップを踏むことで今の場所からの最短の一歩を
踏み出す土台ができるようになるというプログラムです
ショットの安定、レベルアップ、バランスの安定はもちろん
アウトネット矯正、ショットスピードアップ、サービスコース打ち分け、リターンレベル強化・・・
などなど実際に私が実践で培って指導してきた流れで作っていますのでスムーズに
今までの練習に取り入れることが可能な内容となっております


あなたのスイングをカメラで撮影して、私に送ってください
動画をメールに添付していただいてもOKですし
ビデオやSDカードを郵送していただいても構いません
私が直接スイングをみて、どこが良くないのか
またどうすればいいのかを解説させていただきます
あなたが遠方にいても、
まるで直接レッスンを受けているかのようにしていきます!
しかもこのサービスは
「コアスイングパーフェクトマスター」プロジェクトメンバーであれば
無制限、無料で受けられます
「コアスイングパーフェクトマスター」プロジェクトでこのスイング診断サービスを有効に活用して
是非私のプライベートコーチングを使ってください


「こんな時どうすれば?」
「教材で言っていることをもっと詳しく教えて!」
「このラケットを買おうと思うんですが、私に合っていますか?」
あなたが疑問や不安に思ったことを
サポートメールにて書き込んでください
丁寧にひとつづつ、私からコメントさせていただきます!
こんなちょっとした問題もすぐに解決できるよう
365日無制限で受けることができます


河合コーチが定期的に開催しているテニス合宿やレッスンに
本メンバーなら優先的に参加することが出来ます
河合コーチのレッスンは一般参加ができない状態でプライベートレッスンは受け付けておりません。
プロジェクトメンバーであれば格安で参加できますのでこちらも是非ご活用ください




毎月送られるDVDの内容を1冊のテキストとして送らせていただきます
DVDでイメージを作って、テキストで自分がもっと知りたいピンポイントを
じっくり読んで理解を深めてもらえるようにしております



実際テニスが上手くなりたいのであれば、必要なのは理論や練習量ではありません。
狙い通りの球が打てるかどうかは、99%ある部分が占めていると言っても過言ではなく、
その部分を集中的に練習することで、レベルアップは誰にでも簡単に達成できるでしょう。
以下をご覧ください。

上記の図は、スイングの流れを大まかに分けています。
基本的にこの流れに沿って、スイングをしているのですが…
この中で、『ボールを自在に操れる人』に共通する部分を考えてください。
人によって動きが変わらない部分はどこでしょうか??
グリップは・・・人それぞれです。
こうでなくてはいけない!というものは存在しませんよね。
スタンスも、その人の体型やクセ、状況で全く違ってきます。
こうやって順番にスイングを追って見ていくとある一点だけ、
優れたプレイヤーに共通する部分が見えてくるはずです。
・・・・・・
そうです。
それは、インパクトです。
ボールをどこに、どのように飛ばしたいのか。
それによって、ラケットフェースにボールをどう当てたらよいか
この部分だけは優れたプレイヤー全てに唯一共通することなのです。
つまり、
この「理想的なインパクト」はどんなに個性的なスイングであれ、
変則的なアドレスやグリップであれ、
最終的に優れたプレイヤーは理想のインパクトを向かえるということです。
しかし、「インパクト」を点で考えるとテニスは難しくなります。
そこで、点でなく、前後の軌道で考えることが大事になってきます。
プロセスではなく逆算した結果から作り上げることで、
上達のスピードは今までの常識を覆すほど変わってきます。
そして、テニスが変わります。
結果の部分を正しく作りあげることで、
グリップやスイング軌道を少し変えたときには結果がどう変化するのかがわかります。
今まで孤立していたパーツに潤滑油が注がれたようにダイナミックに連動し始めるのです。
正確なインパクトから作り上げられたスイングは、
練習を重ねるごとに、理想のポジションに自然に収まっていくものです。
この練習法を取り組む過程は今までのように、「どうしたらイメージ通りボールが飛ぶのか?」
などのストレスを伴うものでなく、
どう変化するのかを楽しむといっても言い過ぎではありません。



気になる受講料ですが、
「コアスイングパーフェクトマスター」プロジェクトの内容に
私は強いこだわりと
自信を持っています。
通常私がレッスンをする場合、
1日3万、1泊2日のテニス合宿であれば7万円を頂いています。
その対価以上の変化を与えることを前提として、
レッスンさせて頂いているからです。
また、熱心な方で、
どうしても短期間で上達して大会上位になりたいという方で、
1年間つきっきりで教える代わりに
レッスン料100万円を頂いている方もいます。
確かに1年間つきっきりで指導させて頂けるなら、
あなたを確実に大会上位へ導くことができるでしょう。
でも、それは時間的にも金銭的にも余裕がある、
一部の恵まれたテニスプレーヤーにしかできません。
私自身の身体もひとつしかないわけなので、
多くの方にお伝えすることが出来ない歯がゆさもあります。
じゃあ「コアスイングパーフェクトマスター」プロジェクトは?
「コアスイングパーフェクトマスター」プロジェクトであなたにお送りする教材は、
先ほどお伝えした1日3万円のレッスン内容や、
1年で100万円のレッスン内容を含んだ教材になっています。
そうしたことを踏まえて、
「コアスイングパーフェクトマスター」プロジェクトの値段は
1年間で30万円、
そのくらいが妥当だと思いました。
ですが、私がこのプロジェクトを公開したのは、
より多くの上達したいという想いを持っているプレーヤーを救いたいから、
あなたにテニスをもっと楽しんでほしいからです。
そのため、参加しやすい料金にしています。
料金は月々9,800円です。
わずか9,800円の料金で、
先ほどお伝えした12枚のDVDと12冊のレポートが全てついて、
365日のフルサポートを受ける事ができます。
これだけの投資で、このプロジェクトの全てが手に入るのです。
とはいえ、私の願いは、
すべてのテニスプレーヤーにもっとテニスを楽しんで欲しいということ。
そのため、料金面で参加できないという不満を持っていただきたくありません。
そこで今回ご参加の方限定で、誰でも気軽に参加できるように、
月々5,980円(+税)という料金設定をさせて頂きました。
月に1~2回スクールや練習に行くのと同じ金額で、具体的な上達のステップを知ることが出来ます。


もちろんプロジェクトの内容は、初回からすべてお使いいただくことが出来ます。
ただし応募は、100名様限定です。
今回のご案内は「これは私には必要だ」と感じた人、
あるいは「何かピンときた人」は、今回のチャンスに飛び込んで来て下さい。

「コアスイングパーフェクトマスター」プロジェクトにご入会後、あなたには毎月教材をお届けしますが、
まずは以下のファーストパッケージをお届けします。
今回のご提案をもう一度整理すると・・・

たとえあなたがどのような悩みを持っていたとしても
このプロジェクトの教材の中に必ずヒントがあります。
「コアスイングパーフェクトマスター」プロジェクトに参加し、コンテンツに価値がない、または価値はあるが自分には合わないと感じたら、
入会日から1ヵ月までに退会申請すれば、一切の料金が発生しません。
そして実践してわからなければいつでも私、河合コーチのフォローが貰えます。
さらに今回は特典として「コアスイングDVD映像」が無料でついてくる、特別なオファーです。
この提案は本当に破格だと思いませんか?

ここまでご覧の通り、
至れり尽くせりのプロジェクトですが、サポートも忘れません。
プロジェクトでは動画やインターネットを通じて
上達法や練習方法を伝える機会が多いので、
機会が苦手・・・と心配される方も多いかもしれません。
もちろん、メールを頂ければ随時サポートしていきます。
「自分でも大丈夫だろうか?」と心配する前に
まずは学びのチャンスを逃さないように行動していきましょう!
全力で学ぶ人には、全力でサポート致します!
サイトや動画に関するお問い合わせは事務局が、
テニス上達に関するお問い合わせは河合幸治が直接お答えします!
途中解約も自由・簡単です
もちろん、メンバーシップの途中解約も自由、簡単です。
カスタマーサポート宛てにメールで
一本連絡を入れるだけです。
たったそれだけで、メンバーシップの途中解約が出来ます。
それ以降の料金は一切発生しません。
もちろん、始めてから1ヶ月以内にキャンセルする事も出来ます。
いつでも気軽に言って下さい。


私、河合幸治にできることは
、
今まで私が13歳からテニスを始めてプレーヤーになり指導する立場でスクール運営で
多くの方を指導してきたやり方をお見せすること。
そして、過去1万人以上の生徒さんを指導し、ベスト更新、
数百名の方を大会上位やテニスレベルアップをしてきた方法をあなたにお届けすることです。
もちろん、質問にお答えしたり、説明がわかりにくいところをわかりやすく改善したりもします。
でも最終的にはあなたの結果について、私たちが保証することはできません。
私が言うまでもなく、それはあなた次第だからです。
そういう意味で、何もしないでテニスの上達をしようと思っている方や、
ちょっとした裏技でうまくなろうとしている人、
自分の不満足な結果を他人のせいにするような人には向きません。
このプロジェクトに参加できるのは
、
テニスのレベルアップに真剣で指導に聞く耳を持てるアマチュアテニスプレーヤー、
テニスが好きで好きでたまらないテニス愛好者の方です。
要するに、自分の結果を全て自分自身の責任としてとらえられる、
意識の高いテニスプレーヤーのためのプロジェクトです。
あなたのとりあえずのゴールが「3ヶ月でレベル更新達成」
そして「ゆくゆくは大会上位」というもので不満がないのであれば、
このプロジェクトにぜひ参加してみてください。
プロジェクトを試してみて100%満足できなければすぐにキャンセルして頂いても構いません。
全てのリスクは私が持ちます。


普段は非公開のテニス上達講座「コアスイングパーフェクトマスター」プロジェクトへあなたを招待します。
「コアスイングパーフェクトマスター」プロジェクトの会員料金は月々5,980円+税ですが、今回のキャンペーン期間に申し込んでいただいた方のみ、一か月目を1980円+税で試すことが出来ます。
おためし期間はお申し込み日の1ヵ月間までです。1ヵ月を過ぎると、自動的に正会員になります。(月々5,980円コース)
いつでもキャンセル、解約が出来ます。メールで、一本連絡をするだけです。
キャンセル料などは一切かかりません。



「コアスイングパーフェクトマスタープロジェクト」会員には、毎月12ステッププログラム(DVD12枚組)、テキスト(12冊)、メールサポート無制限、スイング診断、テニス合宿&特別レッスンの優先参加券、コアスイングDVDの映像配信をお送りいたします。
お試し期間内での退会の場合ファーストパッケージの返品が必要となります。(返品時の送料はお客様ご負担にてお願いします)
支払方法はクレジットカード払いのみです。



vol.1 ボールをつぶすフォアハンド編
フォアハンドに威力がないと感じている方、もっと強いフォアハンドを打って相手より優位に立ちたいと思っている方、強い球を打てる打ち方があります。 「ボールをつぶすフォアハンド編」では、コアを使ったボールをつぶすフォアハンドの打ち方、スイングスピードを上げるための体の使い方、ラケット面を安定させて確実にコントロールし、なおかつヘッドスピードを上げる打ち方が分かります。

- インパクトの確認
- ラケットを使った素振り
- ラリー練習
- 高い打点のボールをつぶす
vol.2 バックハンドでエースを狙う編
バックハンドが返すだけになっていると思っている方、バックハンドで強い球を打ちたいと願っている方、強いバックハンドの打ち方があります。バックハンドは、安定感はあるが球の威力が出しにくいと思っている方も多いかと思います。 「バックハンドでエースを狙う編」ではコアを意識したエースを狙えるバックハンドの打ち方があります。しっかり打ってなおかつボールをコントロールする打ち方、コアを使って体を回転させることでスイングスピードを上げてボールの威力を出す打ち方があります。

- バックハンドのポイント
- インパクトのフラット面
- 水平に近く振る
- 球出し練習
- 高い球の打ち方
- バックハンドのアプローチ
vol.3 変幻自在のボレーテクニック編
ボレーが上手く当たらない方、ボレーが当てるだけになっている方、威力があってバウンドした後滑っていくボレーを打ちたい方、相手の足元に強くて滑るボレーを打てるようになります。 「変幻自在のボレーテクニック編」では、ボレーに威力を出す体の使い方、ラケットの動かし方が分かります。誰も教えてくれない遅い球にパンチを出す打ち方、速い球を抜いてコントロールする打ち方が身に付きます。上手いドロップボレーの打ち方があります。

- ボレーのメリットとデメリット
- リストワーク
- パンチボレー
- 抜くボレー
- ボレー対ストローク
- ポーチ
vol.4 サービスを鍛えてリターンを磨く編
サービスの精度が得られないと感じている方、もっと強いサーブを打ちたい方、セカンドサーブを確実に入れたい方、リターンが返らないと悩んでいる方、強いファーストサーブが打てて、セカンドサーブを確実に入れられるようになります。確実にリターンを返せるようになります。 「サービスを鍛えてリターンを磨く編」には、少ない練習量でサービスを上達させるコツ、サーブの体の動かし方のコツ、フラットサーブの打ち方、セカンドサーブを確実に入れるトップスライスサーブの打ち方、があります。リターンは試合に必ず必要で試合を左右する重要な技術です。必ずサーブを返すためのリターンの意識の持ち方、リターンで狙う位置の意識の持ち方、リターンのフットワークが学べてリターンの技術が向上します。

- 肩のストレッチ
- スローイング
- トスアップ
- サービスの定義
- フラットサーブ
- トップスライスサーブ
- リターンの定義
- リターンのフットワーク
vol.5 コアを使ってスイングをする基本振り返り&連動(ストローク編)
「コアスイング」とは体の中で最も大きな力を発揮できる体幹を使ってショットを打つ方法で、ショットを強くかつコントロールよく安定して打てて、手打ちによるミス、ネット、オーバー、フォルトを少なくできる打ち方です。 この教材を見れば「コアスイング」を自分のものにできます さらに、自分ではコアスイングをしているつもりでも、ずっと打ち続けているうちに、バランスが狂ってきたり、インパクトがずれていたりすることがあります。上手く打てないと感じていたらこの狂いが原因かもしれません。今一度基本を振り返って、正しくコアを使ってスイングできているか確認してみましょう。すべてのショットの基本はコアスイングにあります。 「コアを使ってスイングをする基本振り返り&連動(ストローク編)」には、安定してスイングスピードを上げる体の回転の仕方、コアスイングの基本の体の使い方を身に付ける練習方法、があります。みんなが勘違いしやすい、最も力が入れやすい打点の確認方法や、手や肘など体に負担をかけずに強い球をコントロール良く打てて、最も効率よく楽に伸びるボールが打てる打ち方、力がない人や年齢を重ねた人でも楽に力強いボールを打てる打ち方があります。

- コアスイングの確認
- コアの連動
- グリップと打点の確認
- 腕の動きを抑えたショートラリー
- ストローク対ストロークのラリー
- ボレー対ストロークのラリー
vol.6 コアを使ってスイングをする基本振り返り&連動(ボレー編)
ボレーが苦手な方、ボレーを強く打てない方、強いボレーを正確に打つコツがあります。 「コアを使ってスイングをする基本振り返り&連動(ボレー編)」では、いい当たりのボレーの打ち方、いい当たりのボレーを打つための体の使い方、最もボールに力を加えられるグリップの握り方、ボレーの感覚を養う練習方法、多くの人が勘違いしているボレーのラケットワーク、緩い球を強く返すラケットの動かし方、が学べます。強くて速い球を打つためのストロークとボレーの体の使い方の違い、ボレーを安定させるための手首の形、みんなが勘違いしているボールに勢いをつける足の動かし方のタイミング、みんなが苦手にしている長く打つローボレーの打ち方、があります。あなたもボレー上手と言われる人になってください。

- ボレーのメリットとデメリット
- インパクトの確認
- ボレーでの股関節コアの使い方
- コアで打つボレー
- ボレー・ボレー
- ボレー対ストローク
vol.7 ボールをフルスイングでコートに収める為のトップスピン編
トップスピンが打てない方、強いトップスピンを打ちたい方、フルスイングで打って相手コートに収めたい方、フルスイングで打って相手コートに確実に収まるトップスピンが打てます。 「ボールをフルスイングでコートに収める為のトップスピン編」では、バウンドしてから相手に勢いよく向かっていくトップスピンの打ち方、弾んだ後に伸びが出るトップスピンをしっかりとかける打ち方、トップスピンを打つためのグリップ、があります。かすれて勢いがない当たりの悪いトップスピンと、当たりが良くて弾んでから勢いのあるトップスピンの打ち方の違い、トップスピンでボールにパワーを出す体の使い方の練習方法、当たりが悪くてトップスピンがかすれてしまう人の修正方法、スピン量によってボールの長さを変える打ち方の練習方法、が学べます。

- グリップと打点
- トップスピンの定義
- ショートラリーでのトップスピン
- 体幹を使ってパワーを出す
- 大きなボールを打つ
- 球出し練習
- クロスショット
- アングルショット
- ストローク対ボレー
vol.8 ストロークのボディバランスを鍛えてヒットしよう編
低いボールが打てない方、動かされたときに正確にボールを打てない方、低いボールの打ち方、動きながら精度の高いボールを打つ打ち方、があります。前後左右に動かされても正確なボディバランスで強い球が打てます。 「ストロークのボディバランスを鍛えて高い精度でヒットしよう編」では、ショットの安定感を増し、ボールに威力を出すためのボディバランスの練習、ラケットのスイングスピードを上げ、かつ安定して振るための体の動かし方が学べます。どこを動かしてどこが動いてはいけないのか、バランスの良い回転運動をするための体の動かし方、インパクトの瞬間のラケットスピードを上げる、誰も教えてくれない㊙テクニック、みんなができていない、動きながら打つ時の体の軸の作り方、があります。どんな状況でも安定したショットを打てる人になりましょう。

- 軸の安定とその使い方
- 腕のしなり
- バランスオフ時の軸の作り方
- 横への動き
- 縦への動き
- ストローク・ラリー
vol.9 ネットプレーのボディバランス編
ボレーが上手く打てなくてネットに出られない方、ダブルスの前衛が苦手な方、低い球や離れたところにボールが来るとボレーをミスしてしまう方、自分から遠いボールや低い球でもボディバランスを保って精度の良いボレーが打てるようになります。 「ネットプレーのボディバランス」では、ボレーのとき体の重心はどこにあって、それをどう動かせばバランスが取れるのか、バランスを崩さないでボレーを打つとはどういうことか、それが分かります。バランスが崩れなければボレーは正確に返ります。バランスを崩さない動き方、体の使い方、体から遠いボール近いボールの処理の仕方があります。低いボールをノーバウンドで取るかハーフバウンドにするか、その判断の仕方、高いボールに正確に当てるコツ、が分かります。

- 体の中心はどこか?
- 5種類のフットワークとそのボディバランス
- 脚の蹴りとボールの見方
- 横の動きと戻りのフットワーク
- 低いボールと高いボールの処理
- ボレー対ストロークでバランスを鍛える
vol.10 スマッシュ&ハイボレーVSロブ編
スマッシュが打てない方、スマッシュを狙った位置に決めたい方、ハイボレーが上手く当たらない方、トップスピンロブが打ちたい方、ネット際にいるときにロブを上げられても確実にスマッシュで決められるようになります。自信をもってネットに詰めて攻撃できるようになります。トップスピンロブを上げられるようになります。 「スマッシュ&ハイボレーVSロブ編」には、苦手な人が多いスマッシュを簡単に確実に決める方法、みんなが勘違いしているスマッシュの打点とラケットワーク、みんなが知らないサーブとスマッシュの打ち方の違い、があります。スマッシュは強振しなくても決まります。ボールがしっかり伸びるスマッシュの打ち方、体の使い方、スマッシュが苦手な人が勘違いしている大事なポイント、同じ振りでスマッシュを左右に打ち分ける打ち方、誰も教えてくれないハイボレーのラケットワーク、みんなが難しいと思っているトップスピンロブの簡単な上げ方、それが身に付きます。

- スマッシュのメリット・デメリットと腕の振り
- スマッシュの打点とスタンス
- コースの打ち分けとハイボレー対スライスロブ
- ハイボレーポーチからスマッシュとハイボレー練習
- トップスピンロブ
- ストローク対ボレー&スマッシュ
vol.11 ローボール・守るべきショットと低いところからの攻撃法編
低いボールを上手く返せない方、低いボールをローボレーにするのかハーフボレーにするのか迷ってしまう方、低いボールを確実に威力のある球で返せるようになります。 「ローボール・守るべきショットと低いところからの攻撃法編」では、みんなが苦手にしている低いボールの打ち方が分かります。誰もができていない、差し込まれた低い速いボールを簡単に持ち上げるラケットワーク、低い速いボールを正確に強く返すラケットワークが分かります。ローボールトップスピン、ローボールスライス、ローボレー、ハーフボレー、それぞれの打ち方が分かります。これさえ見ればもう低いボールは怖くない。

- ローボールストローク(スピン系)
- ローボールストローク(スライス系)
- アプローチショット
- ローボレー
- ハーフボレー
- ボレー対ストローク
vol.12 ハイボール→打ち込みをマスター&跳ねるボールへの対応法編
深くて高く弾むボールの打ち方が分からない方、高く弾むボールを確実に威力のある球で返せるようになります。 「ハイボール・打ち込みをマスター&跳ねるボールへの対応法編」では、みんなが不得意にしている高いボールを強くスピンを掛けて正確にコントロールする打ち方、そのラケットワーク、みんなが憧れる高い球をスピンを掛けて強く打ち込む打ち方、バックハンドハイボレーをスピンで打つ打ち方、スライスで打つ打ち方、が学べます。打てたらカッコいいバックハンドでのハイボールトップスピンの打ち方、深く高いボールをスピンで処理する打ち方とスライスで処理する打ち方、ができるようになります。これがやれたらカッコいい、フェデラーやナダル、錦織が使うバックハンドハイスマッシュ、その打ち方のコツが分かります。

- サッカーボールを投げて手の抜け方を覚える
- ハイボール・フォアハンド(スピン、スライス、ボレー)
- ハイボール・バックハンド(スピン、スライス、ボレー)
- 深いボールの処理(スピン、スライス、オーバーアームボレー)
- 2/3面を使ったゲーム形式